
回避依存症の恋人と曖昧な関係が続いています。どうすれば本命の彼女として認識してもらえるのでしょうか?
この記事ではこんな疑問を解決します。

しん | 心理カウンセラー
心理カウンセラー。過去のカウンセリング実績500件以上。毒親育ち。自身の恋愛依存症・回避依存症の経験を活かし、「読者の悩みの根本的な解決」を目指し発信しています。
こんちには、心理カウンセラーのしん(@psynote__)です。
回避依存症の恋人の「浮気」や「突き放す様な言動」に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
恋人が浮気やこちらを突き放す言動を繰り返すたびに、あなたは「好きなのになんで気持ちを分かってくれないんだろう・・・。」と感じているのではないかと思います。
ネット上では回避依存症の恋人について、憶測で書かれた場当たり的な解決方法がまとめられていますが、「回避依存症の恋人の本命になる」というのは決して簡単なことではありません。
それでも「彼の本命になりたい」という覚悟がある方のみ、この記事の内容は参考になると思います。
内容自体は簡単なのでぜひ最後までお付き合い下さい。
回避依存の彼の本命になるたった一つの方法

結論からお話しますね。
回避依存症の彼の本命になる方法はたった一つしかありません。
それは
これが回避依存症の恋人と付き合う上での、全ての基本になります。
恋人にとって、あなたが安心感を与えてくれる存在になれれば、彼の無視や浮気などの行動は自然と収まり、あなたを大切に扱ってくれるようになります。

「安心感」で全てが解決するわけではありませんが、安心感を与えられることがスタートラインだと思って下さい。
続いて、回避依存症の恋人にとっての「安心感とは何か?」について解説します。
回避依存症の恋人の本命になるために必要な「安心感」とは?
安心感を一言で説明すると
になります。
これだと少し分かりづらいかもしれないので、もう少し言葉を噛み砕いて言うと
「ありのままの自分を愛してもらえること」
「なにがあっても自分を見捨てたりしないこと」
「呼んだ時にはいつでも応えてくれること」
これらが「安心感」の源です。
本来であれば、子供は親から安心感を受け取りながら過ごし自己肯定感や自尊心を身につけていきます。
こうした安心感を与えてくれる人の事を「安全基地」と呼びますが、回避依存症の人間はこの安全基地を持っていません。
もし、あなたが回避依存症の恋人の本命になりたいと思っているのであれば、あなたが恋人にとっての安全基地になる必要があります。
回避依存症の人の問題行動の多くは、安全基地を持っていないことによる「強烈な見捨てられ不安」から発生しています。

回避依存症に限らず、幼い頃に不適切な環境で育ちなんらかの問題を抱えた人を総称して「愛着障害」といいます。
回避依存症の恋人は世界を信用していない

安全基地を持たずに育った回避依存症の人間は
こうした歪んだ考え方を持つようになります。
安全基地を持って育った方には、想像しにくい考え方ですよね。
そしてこの基本的な信頼感の不足は、以下のような回避行動へと繋がります。
回避依存症の人と付き合っている方で、こうした経験がある方も多いのではないでしょうか。
回避依存症の本命になりたいのであれば「依存」から脱却する

あなたが恋人の安全基地になる覚悟があるのであれば、まずは
恋人への依存を一切捨てる
このことを決心する必要があります。
「安全基地」と「依存」は正反対の存在です。
回避依存症の恋人の本命にになれないと悩む人の大半は、自身の「依存」を「愛情」と勘違いしています。

少し厳しい言い方になってしまって申し訳ないです。ですが一つ一つ客観的に思い返してみれば、自身の依存心に気が付いてもらえるはずです。
例えばあなたは恋人の問題行動(浮気や音信不通)に対して、こうした行動を取ったことはないでしょうか。
あなたがこうした行動を取ってしまう限り、恋人の本命になるのは難しいでしょう。
本当に厳しい言い方になってしまいますが、この場合、恋人とあなたの関係はお互いにただの依存でしかなく、他に変わりが見つかればいつでも関係は終わります。
本命になりたいのであれば、まずは恋人との関係を「依存」から「愛情」へと変化させる必要があります。
回避依存症の本命になるまでは長い時間がかかる【忍耐力も重要】
あなたが恋人への依存心を捨て「安全基地になる」と決めたとしても、恋人の行動はすぐには変わりません。
恋人は前と変わらず「音信不通」や「浮気」などのあなたを苦しめる行動を取ってきます。
あなたからすれば当然怒りも湧いてきますし、悲しい気持ちにもなるでしょう。
しかし、回避依存症の彼の本命、つまり「安全基地」になるにはこうした怒りや悲しみをなんどなんども受け入れていく必要があります。
回避依存の人間の行動は一日や一週間、「安全基地」として接しても変わりません。

もしあなたが「恋人を変えたい」と考えているのであれば、それには年単位の時間がかかると思って下さい。
「安全基地」になろうとして「都合の良い相手」にならない様に気をつける

ここまでの内容を読み

「恋人に合わせて我慢すれば安全基地になれるのかな?」
と思った方もいるかもしれませんが、決してそうではありません。
大切なのは、「いつでも味方でいる」「どんな時も見捨てない」などの基本的な安心感を彼に与えつつも、許してはいけないことには毅然とした対応をとることです。
特に
- 金銭の要求
- 肉体的・精神的な暴力
- 肉体関係の強要
これらはたとえ恋人が相手だとしても絶対に許してはいけません。
人として問題がある行動を取る相手であれば、あなたがいくら恋人の気持ちに寄り添い安全基地になろうとしても、きっとそれは無駄に終わるでしょう。
回避依存症の悪癖は安全基地がいれば徐々に収まる→関係が安定する

「安全基地になれば本当に恋人の本命になれるの?」と思う人のために、回避依存症の改善に通じる、うつ病の研究結果があるので紹介させてもらいます。
この研究では重度のうつ病患者を対象に下に書いた治療を16週間試し、どの治療法が一番効果があるのかを測定しました。
- 対人関係療法
- 認知行動療法
- 抗うつ薬+臨床的な管理
- 偽薬(プラセボ)+臨床的な管理
結果としてはどれも効果に差はなく、うつ病の改善に影響を与えた一番の要素は、「治療法ではなく、治療者と患者との関係性」だという事がわかりました。
つまり、治療者(医師)が患者の心に寄り添い安全基地になったことで、患者の心の辛さが緩和していき、症状が改善したということです

この考え方は回避依存症にも当てはまりますよ!
あなたが恋人への依存を捨て、安全基地となる行動を取ることで
恋人はあなたにこうした「安心感」を感じていきます。
回避依存症の恋人の本命になるには、恋人の問題行動をありのままに受け止め、少しづつ改善の方向に向かわせるしか方法はありません。
本当にその人が「運命の人」なのか?

正直にお話すると、は回避依存症の人と付き合うことをおすすめしていません。
自分自身が過去に回避依存だったからこそ分かるのですが、回避依存症の人の「安全基地」になるという事は相当の覚悟が必要です。
僕が回避依存症の相談を受けてきた中で感じたことですが、回避依存症の恋人との付き合いに悩んでいる方の10人中9人は、「愛情」ではなく「依存」で恋人を追いかけています。
もしあなたが恋人の事を「運命の人」だと感じていたとしても、その恋が依存である限りは、あなたの恋は上手くいかないでしょう。
恋人と安定した関係を築きたいのであれば、こうしたことも含め、一度ゆっくりと考える必要があります。
それでも本当に回避依存症の恋人を追う覚悟がある方へ

回避依存症だった私が自身の経験をもとに、「回避依存症の恋人と幸せな関係を作る方法」を記事化しました。
回避依存症の恋人との幸せな関係の作り方【完全版】こちらは、本気で回避依存症の恋人との関係を考えている方向けの内容になります。
まとめ

最後にこの記事の内容をまとめますね。
繰り返しになりますが、回避依存症の恋人の本命になるのは簡単ではありません。
徹底的に恋人と向きあう勇気がないのであれば、諦めて身を引くことがあなたのためにもなるでしょう。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。

Twitter(@psynote__)もやっています!この記事が役に立ったという方はぜひフォローして頂けると嬉しいです。
しんさん
ためになるお話をありがとうございます。
回避依存っぽい彼ともう3年目になります。いまだに付き合っているとは認めないですが、それでもあまりそこを重要視しないで、ほどほどの距離感でいるためか、なんだかんだで仲良くできています。
ひとつ質問ですが、試し行為というのには、どのようなものがありますか?
私は、今までに、別れると言うとか、もう身体の関係にはならないと言われたりしましたが、その都度泣いてみたり、しょぼんとしてみたりしたところ、後日「そんなことは言っていない」と撤回してきて、それをきっかけにさらに仲良くなってきた気がします。
これからも、勉強になる記事を楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
蛍さん
コメントありがとうございます。
回避依存症の人の試し行為は「無視する」「別れ話をする」「連絡をブロックする」などが多いですね。ただしこれは回避行動の一つで、本気でそう思って言っていたり、行動している訳ではありません。それゆえ、蛍さんの彼氏も言動を撤回しているのだと思います。
「仲良くなっている」かどうかについては正直疑問が残るところです。不安定な関係にお互い依存している(不幸⇔幸福)だけの可能性もありますので、ぜひ他の記事も参考にしてみて下さいね。
*有料記事ですがが、その部分も含めて全てこちらのnoteで解説しています。
>>回避依存症の彼との幸せな関係の作り方【元回避依存症のカウンセラーが徹底解説】