毒親育ちであることを友達にカミングアウトしたら逆に説教されてしまいました。毒親育ちであることを理解してもらえなくて苦しいです。どうすれば理解してもらえるのでしょうか?
この記事ではこんな疑問を解決します。
- 「毒親は理解してもらえないもの」と考えて生きることが大切
- どれだけ身近な人でもカミングアウトには注意が必要
- 「理解されたい」という思いがあなたを苦しめることも
しん | 心理カウンセラー
心理カウンセラー。過去のカウンセリング実績500件以上。自身の毒親育ちの経験を活かし、毒親の克服方法やアダルトチルドレンの改善などを中心に、「読者の悩みの根本的な解決」を目指し発信しています。
こんにちは、心理カウンセラーのしん(@psynote__)です。
先日、こんなツイートをしました。
あなたも恋人や友人に「毒親を理解してもらえない」と悩んでいませんか?
この記事では毒親を理解してもらえない理由と、その対策について解説します。
「毒親は理解されない」ことを受け入れる
冒頭からキツい内容になってしまって申し訳ないのですが、まず大前提として
普通の家庭で育った人に毒親を理解してもらうのはかなり難しい
という現実があります。
その現実を受け止めた上で
「過去と向き合い、毒親との関係のあり方や自身の気持ちの持ち方を変えることが大切」
というのがこの記事の結論になります。
とはいえ、私もカウンセラーである前に一人の毒親育ちとして「毒親は他人に理解されないものとして受け入れる」ということが、どれだけ難しいことかは理解しています。
具体的な方法については後ほど解説するとして、まずは「毒親が理解されない理由」についてお話していきますね。
なぜ「毒親」は理解されないのか?
あなたは毒親育ちであることを友人や恋人にカミングアウトした時、相手にこのようなことを言われませんでしたか?
「気持ちは分かるけど、親だって大変だったかもしれないよ」
「愛してるからこそ厳しくなるんだよ」
「そんなに嫌なら親から離れればいいのに」
相手に悪気がなくても、勇気を出して相談した相手にこうした言葉を投げられるのはつらいですよね。
「自分は毒親の被害者なのに…」と感じたのではないかと思います。
ではなぜ、こうまで「毒親」は理解されないのでしょうか?
「毒親のいる家庭」が自分の常識外だということ【想像できない】
毒親を理解してもらえない根本的な理由。
それは普通の家庭と毒親の家庭では
あまりにも「家族としての常識」が違う
からです。
普通の家庭で育ったあなたの友人も
・暴力や暴言
・ネグレクト、過干渉
・親のコントロール
こうしたことが子供に悪影響を与えることはみな理解しているでしょう。
ですが、それはあくまで「知識」として理解しているだけなのです。
つまり、毒親を理解してもらえないのは「理解力」の差ではなく、単に「経験しているかどうか」の違いだということです。
人は経験していないことを、自分の立場に置き換えて想像することはできません。
遠い国の戦争のニュースを見て「可哀相だけど自分とはあまり関係がないな」と思ってしまうのと近い感覚かもしれませんね。
普通の家庭で育った人は
親=愛情を与えてくれる人、何があっても味方でいてくれる人
こうした常識を持って育っています。
毒親の家庭で育った人とそうでない人では、会話の前提となる常識が全く違うために、毒親は理解されないのです。
>>【関連記事】毒親との和解は「仲の良い親子になること」ではない【期待を手放す】「毒親育ち」をカミングアウトして傷ついたあなたへ
この記事を読んでいるあなたは、身近な人に毒親育ちをカミングアウトしたのに理解してもらえず、悲しい思いをした方なのではないかと思います。
親は子供を愛している、だから子供も親を大切にすべき
こうした常識の前には、どれだけ信頼できる配偶者、恋人、友人であっても、毒親育ちは理解してもらえない可能性の方が高いのです。
親に対する価値観や常識が違いすぎるために
「それくらいどこの家でもあるよ」
「俺も叩かれて育ったけどなにもないよ」
「過去のことは水に流して前を向こう」
こうした返答になってしまうのです。
もちろん、相手もあなたを責めようと言っているのではありません。
しかし、毒親育ちからすると
「分かってもらえなかった」
「言わなければ良かった」
こうしたつらい思いだけが残ってしまいますよね。
勇気を出して告白したにも関わらず絶望と後悔、あまりにつらい結果です。
続いて毒親育ちをカミングアウトする時のポイントを解説します。
「毒親育ち」をカミングアウトする時は【ポイント解説】
「毒親は理解してもらえないもの」という基本的に部分については、ここまでの内容で分かって頂けたかとおもいます。
とはいえ、配偶者や恋人など、深い付き合いをしている相手に対し、自分をごまかして生きていくのもまたつらいことに変わりはありません。
そこで、毒親育ちをカミングアウトする際のポイントについていくつか解説します。
まずポイントとなるのは以下の3つです。
・自分のトラウマを癒やしてもらおうとしないこと
・過去を理解してもらえるかは重要でないこと
・今のあなたにどのような影響が出ているかを説明すること
そして、相手に伝える時は会話ではなく「文章」がおすすめです。
会話だと話の中で過去のつらい記憶がフラッシュバックし、思うように話せなくなってしまう可能性があるからです。
ゆっくり時間をかけて文章にすれば、過不足なく相手にも情報が伝わります。
大切なのは自分のつらさを相手に共有させないことです。
あなたが置かれてきた環境や、今あなたが抱えている不安などを、相手が客観的な目線で理解できるように伝えるのがポイントですね。
毒親育ちの人と気持ちを分かち合う【注意点あり】
毒親育ちの人なら自分のつらい気持ちも分かってもらえるかも!
同じ毒親育ちの人と気持ちを分かち合えば、あなたのつらい気持ちも少しやわらぐでしょう。
今はコミュニティ、掲示板、ツイッターなど、いろいろな場所で毒親育ちの人とつながることができます。
ですが、ここで気をつけなければならないのは
相手もあなた同じ「傷ついている人」であるということ
です。
会話がきっかけで過去のトラウマを思い出し、自分を守ろうと攻撃的になる可能性もあります。
またつらい気持ちを吐き出したあなたに対し
「それくらいで悩んでちゃダメだよ。うちなんて〜・・・」
といった「毒親マウント」を取ってくる人も中にはいます。
もしあなたがこうした状況に遭遇した場合は無理に話そうとしないでください。
「毒親マウント」は「毒親とは色々あったけど今はそれなりにやっています」という方に多いタイプだと言えます。
「毒親マウント」のなにが危険かというと
毒親育ちの人と気持ちを分かち合うはずが、いつの間にか「毒親と子供」の関係を再現してしまう
ことにあります。
毒親育ちの人の中には、相手を無意識にコントロールしようする方が一定数います。
もちろんそれは無意識の行動であり、その人もまた毒親の被害者のため責めることはできません。
そういったリスクも踏まえ、毒親について告白したい時はやはりカウンセラーが無難と言えるでしょう。
自分自身が「一番の理解者」になることが大切
長くなってきたのでここまでの内容をまとめると
・「毒親は理解されないもの」と考える
・告白するときは「会話」ではなく「文章」で
・専門のカウンセラーに話を聞いてもらうのが無難
ということになります。
「毒親を理解してもらいたい」というあなたの気持ちは、同じ毒親育ちとして私も大変よく分かります。
とはいえ、「仮に過去を理解してもらえたとしても、それで毒親の支配を断ち切れるわけではない」というのが、毒親問題のたいへん難しい部分なのです。
結局のところ、毒親を克服して自分の人生を自分らしくいきていくためには
過去と向き合い、自分自身で過去をありのままに受け止める強さを持つ
こうした必要があるのです。
あなたが今もまだ
「心の中の毒親に苦しめられている」
「自分らしく生きられていない気がする」
「自分も毒親になりそうで不安」
こうしたことで悩まれているのであれば、下の記事を参考にしてください。
【おすすめ】毒親の克服、親への不安や恐怖を手放す方法【心理カウンセラーが解説】この記事のまとめ
- 基本的に「毒親は理解されないもの」と受け止める
- 毒親について話す時は相手を慎重に選ぶ。恋人や配偶者であっても、真に理解してもらえるかどうかは分からない。
- 人に話すだけでは毒親は克服できない、自発的な行動が鍵。
それでも、親しくなった人に対しては「この人なら分かってくれるかも」とついつい期待してしまうんですよね。
ですが「毒親は理解してもらえないのが当たり前」と受け止めたほうが、結果としてあなたが傷つくことも少なくなるでしょう。
今回は以上となります。
>>【関連記事】毒親はなぜ子どもに「罪悪感」を植え付けるのか?コントロールしたがる心理と対策を解説。