【好評】カウンセリングノートはこちらから読むことができます

LINEで彼氏を不安にさせる方法【 関係が悪化します】

彼氏が私のことを全然大切にしてくれません…。私がいてもいなくても変わらないみたいな態度でつらいです…。どうにか彼氏を不安にさせる方法はありませんか?

この記事ではこんな疑問を解決します。

この記事の内容
  • 彼氏を不安にさせるLINEの送り方【実行はNG】
  • あなたは彼氏を不安にさせたいのではない、本当の願望
  • 彼氏を不安にさせるよりも大切なこと
この記事の著者

しん | 心理カウンセラー

プロフィール

心理カウンセラー。過去のカウンセリング実績500件以上。自身の毒親育ちの経験を活かし、毒親の克服方法やアダルトチルドレンの改善などを中心に、「読者の悩みの根本的な解決」を目指し発信しています。

「彼氏を不安にさせる方法」は恋愛テクニックとしていろいろな所で語られていますよね。

でもちょっと待ってください。

あなたが「彼氏を不安にさせたい」と思うのは、今、彼氏に大切にされていないように感じているから。

その問題は、彼氏を不安にさせても決して解決しません。

理由が知りたい方は、ぜひ最後まで記事を読んでみてくださいね。

LINEで彼氏を不安にさせる方法

まずはじめに、LINEで彼氏を不安にさせる方法について解説します。

ここで方法を解説するのは、これらの行為によって

あなたと彼氏の関係が壊れることを理解して欲しいから

です。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

なぜ関係が壊れるのかは記事の後半で解説しますね。

ラインで彼氏を不安にさせる方法は以下のとおりです。

  • メッセージを未読無視する
  • 嫉妬させる(ほかの男性について話す)
  • 自分の話をするのをやめる

順番に解説していきます。

メッセージを未読無視する

不安にさせる1つ目の方法は「メッセージを未読無視する」です。

特にこれは

  • 「会話のきっかけはいつも私から」
  • 「彼からメッセージがくることはほとんどない」
  • 「私はすぐに返事を返すのに、彼からの返信はきまぐれ」

このような彼氏を持つ方に効果的です。

彼氏としては

  • 彼女からの即レスは当たり前
  • 返事はてきとう
  • 彼女は自分のことが好き、だから離れていかない

こうした、一種の甘えの心理があるため、自分の連絡が無視されるとは考えてもいません。

そのため、ある日突然メッセージが未読無視されると、彼氏は「あれ?」と不安になります。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

特に話の途中や、彼からの問いかけに対して未読無視をすると、より不安を与えられるでしょう。

嫉妬させる(他の男性について話す)

不安にさせる2つ目の方法は「嫉妬させる」です。

特にこの方法はプライドの高い男性に有効で、他の男性の話題をだすことで、意図的に嫉妬させます。

具体的には

  • ほかの男性と彼を比べる
  • 職場の男性からデートに誘われている
  • 「〜くんが言ってた」など、男友達との関係を暗に匂わす

こうした会話で彼を嫉妬させます。

プライドの高い男性ほど表面上は冷静にふるまいますが、内心はおだやかではありません。

自分の話をするのをやめる

3つ目は「自分の話をするのをやめる」です。

彼氏のことが大好きで、自分の身の回りでおきたことを、全て彼に報告している女性もいるでしょう。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

彼はそうした報告を聞いて、彼女が浮気していないことを確信、自分にべったりだなと安心します。

ですがある日突然、彼女が自分の日常話を報告しなくなったら彼氏はどう思うでしょうか?

「自分以外にその話をしているのではないか…?」と疑いますよね。

加えて連絡の頻度が落ちれば、彼はより不安になるに違いありません。

これらの行為は全部NGです!

ここまで彼を不安にさせる方法について解説しました。

繰り返しになりますが、これらの行動は間違いなくあなたと彼の関係を悪化させます。

次からはその理由と、不安にさせたくなった時の、正しい対処方法について解説します。

あなたは彼氏を不安にさせたいのではない

ここで一度考えてもらいたいのが「あなたは本当に彼氏を不安にさせたいのか?」ということです。

あなたは彼氏を不安にさせたいのではなくて

  • 彼氏に大切にされたい
  • 彼氏にかまって欲しい
  • 彼氏に嫉妬して欲しい

こうした願望を叶えたいだけなのではないでしょうか。

不安にさせても関係は悪化するだけ

たしかに、さきほど解説したような方法を使えば彼氏は不安になるかもしれません。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

ですが、そのせいで彼との関係が壊れたり不安定になったら、それは本末転倒です。

例えば、彼氏はいつあなたとの関係が切れてもいいように、他の女性を見つけようとするかもしれません。

わざと嫉妬させるようなことを言うあなたに疲れて、別れを切り出すかもしれません。

彼ともっと近づきたくて不安にさせたつもりが、結果的に関係を悪化させてしまうのです。

不安にさせる」=「彼の行動をコントロールする」

ここまで「不安にさせたい」と思うのは、自分の願望を叶えて欲しいからだと解説しました。

  • 彼氏に大切にされたい
  • 彼氏にかまって欲しい
  • 彼氏に嫉妬して欲しい

こうした願望ですね。

確かに彼を不安にさせて、彼が願望を叶えてくれたら、あなたは幸福を感じるかもしれません。

ですがその幸福感は一時的なものです。

期待が裏切られると余計につらくなる

彼を不安にさせて一時的に満足しても、次も同じ方法が成功するとはかぎりません。

彼を不安にさせようとするあなたに対し、彼が思ったような反応を見せてくれなかったらどうでしょうか。

自分の期待が裏切られたようで、余計につらくなるのではないかと思います。

「不安」によって彼の行動をコントロールするつもりが、逆に彼の行動に一喜一憂、コントロールされてしまう状態ですね。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

いくら彼女でも、彼の行動をコントロールすることはできません。

幸せの基準を「彼」から「あなた」に戻す

「彼氏を不安にさせたい」と考える方の多くは、幸せの基準が「彼」になっています。

しん |  心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

つまり「彼が〜をしてくれるから幸せ」になっているということですね。

ですが、彼の行動ひとつで、あなたの幸せが決まってしまうのは健全とはいえません。

まずはあなた一人でも幸せだと思える状態をつくること

彼の行動に左右されないためには、まずはあなた一人でも幸せだと思える状況をつくることが大切です。

たとえば

  • 趣味をたのしむ
  • 好きなことを学ぶ
  • 友達とすごす
  • 好きな音楽を聴く
  • 美味しいご飯をたべる

これらはすべて他人に依存しない、あなただけの幸せです。

こうした「自分一人の幸せ」を多く持っている人ほど、彼の行動に左右されにくくなります。

すべては「バランス」、ちょうどいい距離感で付き合う

とはいえ、ひとりの時間だけでなく、彼氏と一緒に過ごす時間も当然大切です。

重要なのは、彼氏に依存しないこと。

そして

自身の幸せを彼氏に預けないこと

です。

しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

自分一人で幸せになれる力を持っていて、自分に余裕がある人ほど、彼氏と良い関係を作ることができます。

確かに彼氏を不安にさせることで一時的な満足は得られるかもしれません。

ですが、長期的にはまちがいなく関係を悪化させてしまいます。

この記事のまとめ

この記事の重要ポイント!
  • あなたは彼氏を不安にさせたいのではなく、彼にもっと大切にしてもらったり、関心を持って欲しいだけ。
  • 彼氏を不安にさせることで、彼の態度が変わって大切にされているように感じるかもしれないが、それは一時的なもの。
  • 「不安」で彼の行動をコントロールしようとしても絶対にうまくいかない、それどころか逆に彼の行動に一喜一憂することになる。

今回の記事はいかがでしたか?ぜひ他の記事も参考にしてくださいね。

関連記事:彼氏のLINE既読無視が急に始まった!その理由とは?
しん | 心理カウンセラー
しん | 心理カウンセラー

Twitter(@psynote__)もやっています!この記事が役に立ったという方はぜひフォローして頂けると嬉しいです。